古谷実『シガテラ』解説あらすじ

2000年代

始めに

始めに

今日は古谷実『シガテラ』についてレビューを書いていきたいと思っています。

スタイル、演出、背景知識

リアリズム、ニューシネマ

ヒミズ』とやや説明が重複しますが、古谷実はニューシネマ風のリアリズム描写が特徴です。本作品も、リアリズムスタイルで、「運命の相手」という恋愛の神話めいたものに対して批判的に描いています。

運命の存在、理想的な女性表象

 本作品は「運命の相手」という恋愛物語に典型的な表象に対して異議申し立てをする内容になっております。その意味では『イニシエーション=ラブ』などとも重なります。古谷実は太宰治(『人間失格』)などのような理想主義的な女性表象が特色であるため、そこもミスリーディングになっています。

運命の存在などいないのだという、都会の関係の刹那性を描くという点ではS=フィッツジェラルド作品をも思わせます。

同種の主題の変奏、エピソードの羅列

 古谷実は『ヒミズ』ののち、同種の主題、モチーフ、展開を何度も繰り返すようになります。花村萬月、西村賢太の作品と近いでしょうか。それによって違った形でテーマやモチーフに光が当てられるという魅力はありますが、マンネリとも見えます。

 『ヒミズ』からそうなのですが、エピソードの羅列に留まり体系的にプロットをデザインすることが不得手なため、そこも辛くはあります。

物語世界

あらすじ

 高校生の荻野優介は平凡な少年で、学校では親友・高井貴男と共に谷脇らにいじめられていました。彼の目標はバイクの免許を取得して、教習所で見掛けた南雲ゆみに近付くことだが、半ば諦めていました。

 やがてゆみの方から優介に近づいてきます。2人は付き合うことになりました。いじめられっ子の優介に性格もよく美人な彼女ができます。

 いじめられ仲間であるボンボン高井にデートを見られ、気まずくなります。またデートの翌日から高井は不登校になってしまうのでした。優介は消息不明の高井の居場所を探っています。そんな中、優介の耳に高井が危険人物に谷脇の殺害を依頼した情報が入ります。

 優介は自分をいじめていた憎き谷脇を探すことになります。無事に優介が谷脇殺害を阻止し、谷脇は学校を去ります。優介は高3になり、クラスでバイク好きの斎藤と意気投合します。

 斎藤とはゆみも含め、ダブルデートをして仲を深めます。しかし、斎藤はゆみに性的なきょうみがありました。斎藤は危うくレイプをしようとする悪友の計画に乗りそうになるものの、土壇場で断ります。

 高校最後の夏休み。勉強とバイトに集中する優介に、同僚・越くんが恋人とのいざこざを語ります。二人の破局に、優介は関わることになります。

 優介の前に、ヤクザになった谷脇が現れます。優介は谷脇と関わりたくないものの、巻き込まれる形で谷脇のなくしたピストルを探すことになります。

 優介は大学受験に失敗し浪人生になりました。そのご社会人となり大人になったと語りますが、一緒にいる恋人は、もうゆみではないのでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました